満を辞してたくみん登場
- freemusicsociety
- 2019年3月6日
- 読了時間: 3分
新入生のみなさん、ブログ見てくれてありがとうございます。他にも色々タメになったり、クセがある記事があるので見てくれると嬉しいです。
私は今年で4年生になりました横山です。ドラムです。就活を早く終えたので4月の新歓でも新
入生とたくさんお話できればなと思っています。
では、今回は私が思うFMSに向いてるよー!って人の特徴をお伝えします。
(あくまで個人的な見解です)
簡単にまとまると3つあります。
1 本当に音楽が好きな人
2 気持ちのこもった演奏ができる人
3 暇な人、
この3つです!3つあてはまったらぜひ入ってください。
1つずつ補足します。
1 本当に音楽が好きな人
FMSの人たちって学祭で本当に嫌になるくらいバンドをやっても1ヶ月くらいですぐまた音楽がやりたくなる人が多いです。なんやかんや言ってまたバンドをしている。そんな感じの集団です。
あと、皆それぞれ音楽の知識欲?がすごいです。研究熱心というかオタク気質というか、、笑
私自身もサークルがきっかけでたくさんの音楽を知ることができました。はじめは何だこれ!と思うようなバンドも今はヘビロテしてるということもあります。
こだわって僕はRADWIMPSしか聴きません、という人はFMSはオススメしません。
(RADWIMPS好きな人ごめん なさい、意図はありません)
2 気持ちのこもった演奏ができる人
これは楽器経験者の方向けのことなのですが、熱いパフォーマンスを今までやってきたという方はFMSが良いと思います!
どちらかというと皆演奏の上手さよりも熱さ、かっこよさが1番!という人たちが多いです。
他のサークルにはないうちの良さでもあり強みだと思います。(もちろん上手さも大事です。前提です。)
そういうマインドをもった方は絶対FMSです!
また初心者の方もそういう先輩たちの姿を見ていると自然とそういう風になっていきます。
そういう人が何人もいました。気持ちがあれば何とかなります笑
3 暇な人
FMSの人は暇な人が多いです。なんやかんや皆部室(s103教室)にたかって喋ったり、ゲームしたり、ダーツしたり、バンドしたりして閉校時間まで過ごしてしまうことも多々あります。
そういうことが多いから余計に濃い思い出があるような気がします、、
暇な人はバンドもたくさんできるし、暇潰せるし最高な環境です。
もちろん、暇じゃない人もうちのサークルは自由参加なので好きな時に部室に来ればOKという感じなので大丈夫です。
そんな感じで暇な人、お待ちしてます。
はい、長くなりましたが私の思うFMSに向いてる人の特徴どうでしたか?
当てはまりましたか?
1つでも当てはまった方はぜひ新歓のときブースに遊びに来て下さい。
3つ当てはまったらたぶん君はうちのサークルがいいと思います。
以上です。4月にお会いしましょう!

Comments